イベント

【12/19(金)開催】横浜市市民協働推進センター×KIITO「社会課題解決手法を学び実践する!1DAYワークショップ」

横浜市市民協働推進センター×KIITO「社会課題解決手法を学び実践する!1DAYワークショップ」のバナー

社会・地域活動に新しい人を巻き込むには?
クリエイティブ思考で多様な立場の参加者同士、楽しく考える1DAYワークショップ!

「みんながクリエイティブになる、そんな時代の中心になる」というスローガンを掲げ、まちを元気にするための様々な種(プロジェクト)を作り出してきた社会課題解決型のデザインセンター「デザイン・クリエイティブセンター神戸」センター長の永田宏和さんをお招きし、「地域豊穣化」のためのポイントや、「不完全プランニング」「+クリエイティブ」など、社会課題解決の手法とともに社会・地域活動への参画者を増やし、魅力的な活動にするために必要な考え方を事例も踏まえてじっくり学びます。
またその学びを活かして、「社会・地域活動に新しい人を巻き込むには?」をテーマに、多様な立場の参加者同士でグループワークを行います。

「活動に関心のある人とつながり、巻き込むためにはどうしたら良いの?」「社会・地域課題解決のために新しい視点をもちたい」とお思いの方々のご参加をお待ちしております!

概要

日時2025年12月19日(金) 10:30~17:00(10:00受付開始)
タイムスケジュール・10:30~12:30 社会・地域課題解決に向けた考え方や手法などのレクチャー
・12:30~13:30 お昼休憩 ※各自
・13:30~17:00 レクチャーで学んだことを実践するグループワーク
会場横浜市市民協働推進センター スペースAB
スペースABは、アトリウム側にあります。
対象・地域・社会課題に取り組んでいる方やそのコーディネーター業務を担う方
・地域活動や社会貢献活動に関心のある方・始めたい方
・プロジェクトなどの企画を担っている方
・地域・社会課題解決に関心がある学生  など
定員42名(先着順)
参加費無料(要事前申込)
チラシ横浜市市民協働推進センター×KIITO「社会課題解決手法を学び実践する!1DAYワークショップ」 チラシ (PDF:738KB)

登壇者プロフィール

永田 宏和
株式会社iop都市文化創造研究所 代表取締役
NPO法人プラス・アーツ 理事長
デザイン・クリエイティブセンター神戸【KIITO】 センター長

1968年兵庫県西宮市生まれ。93年大阪大学大学院修了。企画・プロデューサー。「+クリエイティブ」をコンセプトに様々な分野の社会課題解決に取り組む。主な仕事に、都市キャンペーン型アートイベント「水都大阪2009・水辺の文化座」、楽しく学ぶ防災訓練「イザ!カエルキャラバン!」、子どもがつくる夢のまち「ちびっこうべ」などがある。

お申込方法

参加を希望される方は、下記をクリックして、フォームからお申込みください。

<お申込締切>
2025年12月12日(金)
※定員に達し次第、早めに申込を締め切ることがあります

お問合せ

横浜市市民協働推進センター(担当:尾﨑・高田)
電話:045-671-4732(平日9:00-20:00 土日祝9:00-17:00)
※平日18時以降の利用予約がない場合は、18時までの開館となります。 開館スケジュールは、以下よりご確認ください。
 センター開館スケジュール

過去の記事へ イベント情報一覧へ 新しい記事へ
ページ上部へ