イベント

令和4年度|対話&創造ラボ|7/19(火)誰もが協働に向かう時代をどう生きる?

対話&創造ラボ_07119イベントイメージ

R4年度|対話&創造ラボ スタート!第二回【7/19(tue)】開催!

横浜市市民協働推進センターが行う市民参加型の対話のイベント【対話&創造ラボ】。さまざまな主体の交流・連携から、新たな知を生み出す場として一昨年からスタートしています。

令和4年度は6月と7月に座談会形式のトークイベントを二回開催。
昨年同様【社会をアップデートさせる“協働”を紐解こう!】をテーマに、さまざまな実践者や研究者を交えて“協働”の解像度を高めるための対話の場を開催致します。

イベントの様子

対話創造ラボの関係図

◯こんな方はぜひご参加ください

・協働の実践者からお話を聞きたい方
・地域をより良くするプロジェクトを始めたい方
・横浜の地元で地域活動を始めてみたい方
・地域を豊かにするための活動をしているけれど、次のステージに行きたい方

横浜市内で自らアクションを起こし、自身が暮らし・働くまちをより良く変えていきたい方々のサポートとして、市民協働推進センターではさまざまなプログラムや相談事業を実施しています。

◯相談事業 → 詳しくはこちら
◯協働トライアルセミナー → 詳しくはこちら
◯横浜コラボノプロジェクト → 詳しくはこちら

ぜひ、一度横浜市市民協働推進センターに訪れて、ご相談ください。

◯7/19(火)R4年度 対話&創造ラボ 第二回|地域や社会をよくするプロジェクトの作り方(2)

対話&創造ラボ_07119イベントイメージ

今年度二回目の対話&創造ラボは、4名のゲストをお招きして、それぞれのテーマやプロジェクトの実践者を交えて、地域であたらしくプロジェクトを始めるときにどのようなプロセスを経て、物事を進めてきたのか、またその際にどんなことを意識しながらプロジェクトを組み立てて行けばいいのか、前回同様座談会形式で対話をしながら進めてまいります。

お申し込みご希望の方はこちらからエントリーをお願いいたします。

対話&創造ラボ_7/19 第二回 エントリーフォーム

今回ご登場いただく皆さまは、それぞれの地域・エリアでさまざまな組織や団体と“協働”を数多く手掛けてきていらしゃる実戦者の方々。
市民同士が繋がり、コミュニティとしてさまざまなチャレンジを行ったり、企業や個人がテーマを持って繋がったり、想いを軸に個人と個人が繋がり協働したり、多様な事例や関わりについて、1つ1つ紐解いていけたらと思います。

一人目は横浜市戸塚区を拠点に活動する森祐美子さん。
学生時代から小出郷文化会館や新潟県魚沼市の方々との交流とまちづくりプロジェクトに関わり、第一子出産後に感じた孤独感やその後の経験を経て、「こまちカフェ」を地域のママ友と数人で立ち上げ、現在では230名のボランティアスタッフをつなぎ、ウェルカムベビープロジェクト等企業との協働プロジェクト等を数多く運営されています。
企業や団体など、さまざまな協働プロジェクトに関わる森さんならではの市民活動のコツをお話しいただきます。
特定非営利活動法人こまちぷらす HP

お二人目は、京都信用金庫の荒尾元彦さん。2020年に京都市街地に開設した“問いから新たな価値を生み出す共創空間・Quesiton”を立ち上げ、エリア内の企業とさまざまな起業家や市民・プロジェクトリーダー、学生など多様なセクターが集い”京都”という街をより良くしていく
場を運営されています。この場を立ち上げた目的、立ち上げから2年で起こったソーシャルインパクト、協働事例をお話しいただきます。
京都信用金庫|Question HP

三人目は、同じく京都信用金庫さんとQuestionで共に協働・活動されている田村篤史さん。「人と人、人と場のつながりを紡ぐ会社」として京都にて、拠点運営事業、移住促進事業、採用支援・組織活性事業、まちづくり事業、ワークショップ、イベント企画・運営/デザインなど多岐にわたる事業を行っていらっしゃいます。『京都移住計画』では京都に移住したい人のために居職住の情報発信を行ったり、町家活用のシェアオフィス運営や商店街活性などにも取り組んでいる。
2020年に京都信用金庫とツナグムが出資した株式会社Q’sの代表取締役、食を通じた場づくり・プロジェクト創発など、さまざまな実践者としてお話をうかがいます。
株式会社Q’s HP
株式会社ツナグム HP

そして四人目は横浜こどもホスピスプロジェクト代表理事の田川尚登さん。2021年に横浜市金沢区に開設した、生命を脅かされている病気の子どもときょうだいや家族に対して、病気や障害の度合いに則した遊びや学びを提供する在宅支援施設「横浜こどもホスピス うみとそらのおうち」を運営する認定NPO横浜こどもホスピスプロジェクトの代表。2003年にNPO法人スマイルオブキッズを設立、2008年に「リラのいえ」の立ち上げなど、さまざまな協働プロジェクトを横浜で推進されてきています。
認定特定非営利活動法人横浜こどもホスピスプロジェクト

今回は第一回・第二回を通して、テーマとして“誰もが協働に向かう時代をどう生きる?”と題して、対話をゲストの皆さんと実施しております。

正解のない時代の『地域や社会を良くするプロジェクトの作り方』について、それぞれの実践を通じて感じたこと、大切に思っていること、これから市民活動・地域活動を手掛けていきたいと思っている方々に、届けたいメッセージなど、会場でご参加いただく皆さんとともにたっぷりと対話を深められたらと思います。

ぜひ沢山の方々のご参加をお待ちしております!

【ご注意】 今回のイベントの後半に、会場に足を運んでいただいた皆様とゲストの方々のセッションを行う予定です。オンラインでご参加の方々には、セッションの様子をご覧いただき、zoomにコメントを投げかけていただく形で進行致します。ご了承ください。

GUEST | Profile①

森祐美子さん

特定非営利活動法人こまちぷらす 代表

森祐美子さんプロフィール写真

大学時代に小出郷文化会館と新潟県魚沼市の人々に惚れこみ、3年間公共文化施設とその評価について研究。この会館とまちの魅力を伝えたいと任意団体を立ち上げ約100人の若者を連れていく。2004年トヨタ自動車株式会社に入社、海外営業海外調査に従事。第一子出産直後に感じた育児における孤独感やその後救われた経験から、2012年に退社し当時のママ友数人と当団体を立ち上げる。現在230人のボランティアメンバー(登録延べ数)に支えられながら、約40人のスタッフと「こまちカフェ」やウェルカムベビープロジェクト等企業との協働プロジェクト等運営する。約90会員いる地元商店会の副会長を5期つとめる。

特定非営利活動法人こまちぷらす HP

GUEST | Profile②

荒尾元彦さん

京都信用金庫|Question 副館長

荒尾元彦さんプロフィール写真

2007年京都信用金庫に入庫。本店、西院支店、瀬田支店を経て、企業成長推進部にて地域企業への本業支援に資するイベント、セミナーの企画・運営やビジネスマッチング業務を経験し、2021年4月にQUESTIONへ配属。QUESTIONではプロジェクトやマッチングを担当。趣味は中学校から現在も続けているバスケットボールと、京北等近場へ子連れで旅行に行くこと。日々、息子たちが喜ぶ新しい公園の新規開拓に励む。

京都信用金庫|Question HP

GUEST | Profile ③

田村篤史さん

株式会社ツナグム/株式会社Q’s 代表取締役

田村篤史プロフィール写真

京都生まれ。3.11を契機に東京からUターン。京都移住計画を立ち上げる。2015年にツナグムを創業。採用支援、企業や大学など拠点運営、地方への関係人口づくり等を通じて、人の働く・生きる選択肢を広げる。2020年、京都信用金庫の共創空間QUESTIONの運営に参画。新会社Q’sを設立し「京都のまちにもう一つの台所を」をコンセプトにしたコミュニティキッチン事業を開始。

株式会社Q’s HP
株式会社ツナグム HP

GUEST | Profile ④

田川尚登さん

認定非営利活動法人 横浜こどもホスピスプロジェクト 代表理事

田川尚登さんプロフィール写真

1957年横浜市鶴見区生まれ。
2003年NPO法人スマイルオブキッズを設立。2008年病児と家族の宿泊滞在施設リラのいえを立ち上げる。2017年NPO法人横浜こどもホスピスプロジェクトを設立し、代表理事に就任。他NPO法人脳腫瘍ネットワーク副理事長。「病気や障害がある子ども家族の未来を変えていく」をモットーに小児緩和ケアとこどもホスピスの普及を目指している。

認定特定非営利活動法人横浜こどもホスピスプロジェクト

プログラム・スケジュール

日付:7/19(火)
時間:19:00-21:00
※会場にお越しの皆様は18:30から開場となります。早めにご来場ください。
場所:横浜市庁舎1F スペースA・B (※桜木町側(大岡川側)ではなく、馬車道駅側アトリウムの前のスペースとなります) こちら
参加費:無料
参加方法:
(1)会場でのご参加 【定員MAX40名】
(2)オンラインでのご参加(※イベント後半のグループセッションは会場参加の方のみとなります。セッション参加をご希望の方は会場での参加をお勧め致します。)

備考:
・ 会場参加をご希望の方で、当日体調不良、熱や咳の症状がある方はオンラインでの参加に切り替えを致します。お申し付けください。

エントリーフォーム

お申し込みご希望の方はこちらからエントリーをお願いいたします。

対話&創造ラボ_7/19 第二回 エントリーフォーム

過去の記事へ イベント情報一覧へ 新しい記事へ
ページ上部へ