協働推進センターの場を活用しよう
「横浜市市民協働推進センター」は横浜市庁舎1階にあります。(アクセスマップはこちら)
協働を促進するミーティングスペースの提供
横浜市市民協働推進センターには、打ち合わせ等で利用できる「協働ラボ」(大岡川沿い)と協働イベント等で利用できる「スペースA・B」(アトリウム側)があります。
協働ラボは主に協働プロジェクトに関する打ち合わせのためのスペースで、少人数のミーティングに適しています。
スペースA・Bはイベント・セミナー等の催しにも対応可能な設備を整えており、催しの予約がない場合は打ち合わせでも利用ができます。
団体登録※いただくと、協働ラボ、スペースA・Bをご利用いただくことができます。
ご利用のルールをご確認いただき、ぜひご活用ください!
ご利用のルール※団体登録には事前に申請書や必要書類のご提出・ヒアリングが必須となります。
※詳しくは、「ご利用のルール」および「団体登録」のページをご覧ください。
横浜市市民協働推進センターは、横浜をより良くしたい地域団体・NPO・企業・大学・市民等の方々や、行政が重なり合う場としてオープンしました。組織・立場の垣根を超えて取り組みたい課題や、気になるテーマで繋がり、協働して未来をつくっていくための空間です。
協働ラボ
「協働ラボ」は、横浜市庁舎1階の大岡川に面したスペースです。
【主な機能】
・総合相談窓口
・主に協働プロジェクトに関する打ち合わせのためのミーティングスペース
・NPO法人閲覧書類の閲覧、謄写
【設備】
・ミーティングに適したテーブル
・ホワイトボード
・有線LAN、Wi-Fi
団体登録※いただくと、協働ラボ、スペースA・Bをご利用いただくことができます。
※団体登録には事前に申請書や必要書類のご提出・ヒアリングが必須となります。
※詳しくは、「ご利用のルール」および「団体登録」のページをご覧ください。
スペースA・B
「スペースA・B」は、横浜市庁舎1階のアトリウムに面したスペースです。
【主な機能】
●セミナーやイベント等の催し会場としての利用(要予約)
※横浜市との共催・後援等による協働事業が対象となります。
●団体の打ち合わせ場所としての利用
※催しが開催されていない時間帯に限ります。
【設備】
●催し会場としての利用
・大型スクリーン、プロジェクター等
・有線LAN、Wi-Fi
・ホワイトボード
・30~50名(最大利用人数65名×1m間隔)規模の催しに適したスペースです。
●打ち合わせ場所としての利用
・ホワイトボード
・有線LAN、Wi-Fi
団体登録※いただくと、協働ラボ、スペースA・Bをご利用いただくことができます。
※団体登録には事前に申請書や必要書類のご提出・ヒアリングが必須となります。
※詳しくは、「ご利用のルール」および「団体登録」のページをご覧ください。
予約方法・空き状況カレンダー
予約方法、空き状況カレンダー、予約に必要な要件などはこちらのページをご覧ください。
スペースA・Bの予約方法・空き状況