NPO法人が総会を開催するときに気を付けることはありますか。

NPO法人は、毎年少なくとも1回は通常総会を開催する必要があります。事業報告・決算、事業計画・予算等を理事会で作成し、監事による監査を経て、総会で承認を得る流れが一般的です。事業報告・決算等は、事業年度終了後3カ月以内に提出する必要があることから、スケジュールを組んで進めることがポイントです。 

➡NPO法人事務の年間スケジュールはこちら 
ChangeRecipe
「NPO法人になったら事業所としてやらないといけないこと」(外部サイト) 

➡オンラインで総会を開催する場合の留意点はこちら 
「総会開催について」(外部サイト) 
※コロナ禍での総会開催の進め方や、総会議事録の作成について紹介しています。 

➡所轄庁に提出する書類について掲載された手引きはこちら 
「特定非営利活動法人の管理運営等の手引き」(外部サイト)
※年度終了後、3カ月以内に事業報告書等を所轄庁に提出する義務があるほか、定款や役員を変更した際にも届出が必要です。(登記事項に変更が生じた際は、法務局への届出も必要です。) 

過去の記事へ よくある質問一覧へ 新しい記事へ
ページ上部へ