横浜市市民協働推進センター

取り組み紹介 協働トライアルセミナー2023<協働の未来をつくろう!>

協働トライアルセミナー2023バナー
2022.11.1 協働トライアルセミナー
こちらを押してシェアしてね!→

協働トライアルセミナーについて

【当セミナーの申込締切は、各回前日の17:00までとさせていただきます。(締切を過ぎての申込は、アーカイブ視聴となります)】

このセミナーは、地域・社会をよくする活動・取組に関心がある方、具体的なアイデアをお持ちの方、協働の手法を知りたい方を対象としています。
行政との対話のあり方に触れ、事業計画の作り方を学び、実際の活動に生かしていただくことを目的とします。
各回参加も可能ですが、全回通してのご参加をお勧めします。最終回で事業計画を発表し、ぜひ具体的な協働の一歩を踏み出しましょう!

チラシはこちらから

コンセプト

〇個人・団体の課題認識や未来志向の考えを大事にしながら、公共性・公益性などのパブリックな視点で地域や社会を捉えられる。

〇多様な主体やセクターワイドな関係性を築くことによって、課題解決や新たな事業創出につながるイメージができる。

〇市民協働事業の提案※にチャレンジする人を増やし、協働プロジェクトが市内全域で創出される。

※市民協働事業の提案支援について

市民協働事業の提案支援について(横浜市HPへ)

セミナー概要

■日 時:202212月から2023年2月まで〈全5回〉

12月8日(木)、12月22日(木)、1月19日(木)、2月2日(木)、2月22日(水) 
各回18:3020:45

■開催方法:オンライン

■対 象:市民協働に意欲関心がある個人/企業/行政職員

■内 容:協働の取組に必要な知識や考え方を理解するとともに、協働のスキル向上を図り、
将来的に協働事業の立案を目指すセミナー

■定 員:50名/全回通し参加を優先します/各回参加もOK

※初回は公開セミナーですのでお気軽にご参加ください(初回・定員80名)

■主 催:
横浜市市民協働推進センター(共同事業体:認定NPO法人 市民セクターよこはま、関内イノベーションイニシアティブ(株))、横浜市市民局市民協働推進課

オーガナイザー:治田友香

 

 セミナー詳細

12月8日(木) 第1回 身近な市民協働 <キックオフ>

(1)市民活動発、行政との協働プロセスを知ろう!

①外国籍住民による地域の子育て情報冊子制作プロジェクト

登壇:三坂慶子さん

②横浜こどもホスピスプロジェクトの目指すもの

登壇:田川尚登さん

(2)横浜市市民協働推進センター案内

==========================

12月22日(木) 第2回 協働のイロハを学ぼう!

(1)市民協働とは~横浜での軌跡、その意義

登壇:中島智人さん (プロフィールは第5回参照)

岡本今日子さん(横浜市市民局 市民協働推進課長)

(2)市民協働事業の提案支援について

登壇:加藤慎介さん(横浜市市民局市民協働推進課担当係長)

==========================

1月19日(木) 第3回 自治体における共創・協働を進める仕組み

(1)市民ファシリテーター制度をはじめとする京都市の市民参加の仕組み

登壇:伊藤圭之さん

(2)横浜における共創の今とこれから

登壇:相羽洋一さん(横浜市政策局共創推進課担当係長)

==========================

2月2日(木) 第4回 市民協働の実践者に学ぶ

(1)地域連携による次世代リーダーの育成~竹山団地の事例から~

登壇:大森酉三郎さん

(2)様々な人と共に「子育てをまちの力で豊かに」

登壇:大塚朋子さん

==========================

2月22日(水) 受講生による市民協働事業プラン発表会

講評:鈴木伸治さん 横浜市立大学教授/市民協働推進委員長

中島智人さん 産業能率大学教授/前市民協働推進委員長

講師紹介

三坂慶子さん画像

三坂慶子
NPO法人 Sharing Caring Culture 代表理事

 
2014年より横浜市都筑区、青葉区、港北区など北部地域在住の子育て中の外国人のコミュニティ支援を目的として、未就学児向けの親子交流会や外国人主婦を講師とした子ども多文化交流事業を実施。言葉や文化の壁で分断されやすい外国出身者が活躍する場を共につくる。

田川尚登さん画像

田川尚登
認定特定非営利活動法人横浜こどもホスピスプロジェクト 代表理事

 
2003年NPO法人スマイルオブキッズを設立。2008年病児と家族の宿泊滞在施設リラのいえを立ち上げ。2017年NPO法人横浜こどもホスピスプロジェクトを設立し、代表理事に就任。他NPO法人脳腫瘍ネットワーク副理事長。「病気や障害がある子ども家族の未来を変えていく」をモットーに小児緩和ケアとこどもホスピスの普及を目指している。

伊藤圭之さん画像

伊藤圭之
京都市行財政局総務部総務課担当係長(市民協働ファシリテーター)

 
都内IT企業でSEとして働いた後2012年に京都市に転職。福祉、総務人事部門を経て、市民協働推進担当として第3期市民参加推進計画を策定。 現在は、行財政局でふるさと納税担当としてシティプロモーションに携わりながら副業として大学講師、社団法人代表、公民連携コンサルタント等パラレルに活動中。

大森酉三郎さん画像

大森酉三郎
学校法人神奈川大学アスレティックデパートメントスポーツ戦略室専任職員  サッカー部監督

 
2004 年に神奈川大学サッカー部監督に就任。湘南ベルマーレ(アカデミーダイレクター兼U18監督)、星槎グループ(星槎湘南大磯総合型スポーツクラブ クラブ長)を経て 2019 年 4月から神奈川大学サッカー部監督に復帰。

大塚朋子さん画像

大塚朋子
認定NPO法人こまちぷらすウェルカムベビープロジェクト/こよりどうカフェ マネージャー

 
立教大学コミュニティ福祉学部卒業後、社会福祉士として障がい者支援や地域ケアの仕事を経験。
こまちぷらすでは、参加の場づくりや多様な方々の対話の機会づくり、企業・商店との協働による「ウェルカムベビープロジェクト」を担当する他、12月にお寺の境内にオープンの「こよりどうカフェ」マネージャーを務める。

鈴木伸治さん画像

鈴木伸治
横浜市立大学教授/横浜市市民協働推進委員

 
1968年大阪生まれ。京都大学工学部建築学科卒業。東京大学大学院を修了後、東京大学助手、関東学院大学工学部助教授、横浜市立大学准教授を経て、2013年より現職。専門は都市計画・都市デザイン・歴史的環境保全。著作に『都市の遺産とまちづくり アジア大都市の歴史保全』(編著、春風社、2017)『今、田村明を読む』(編著、春風社、2016)『創造性が都市を変える』(編著、学芸出版社2010)『都市の風景計画』(共著、学芸出版社、2003年)など。

中島智人さん画像

中島智人
産業能率大学教授/前横浜市市民協働推進委員長

 
ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)で、イギリスの市民社会組織について学ぶ。
専門は、非営利組織や社会的企業にかかわる制度や組織、その支援組織(中間支援組織)の日英比較。大学では、非営利組織のマネジメントやマーケティング、経営組織論を担当。神奈川県内の自治体の 市民活動推進・市民協働推進にかかわるほか、 高齢者向け事業を行う社会福祉法人や「食」にかかわる市民活動団体でも活動している。

治田友香さん画像

治田友香
関内イノベーションイニシアティブ株式会社 代表取締役

 
マンションデベロッパー、NPO支援組織、起業家支援財団を経て、2013年6月から現職。NPO法立法運動、自治体・企業のNPO支援策の企画を経験。「地域の課題に取り組む人やそれを応援する人を育てるための、講座事業や伴走支援事業等、さまざまなソリューションの提供を通じて、次の時代の街・社会の未来を担うエコシステムの形成を目指す」をコンセプトに、人材育成や組織の成長支援、調査研究やコンサルタント事業などに取り組む。
公職として、横浜市外郭団体等経営向上委員会委員、横浜市創造界隈形成推進委員会委員、横浜市まちづくりコーディネーター。

受講生特典

協働トライアルセミナー受講生の方は、講座の内容に関する質問、協働推進の実務での困りごとなど、フォローアップとして横浜市市民協働推進センター(横浜市役所 1 階)にて「協働相談」をご利用いただけます。オンラインでの相談も可能です。

2022 年 11 月8 日(火)、12 月13日(火)
2023 年 1 月17 日(火)、2 月14 日(火)、3 月14 日(火)
※全日程 10:00~12:00

【協働相談お申し込み】
協働相談のお申し込みはこちら

お申込方法

下記申込フォームよりお申込みください。

 

お問い合わせ

横浜市民協働推進センター  協働トライアルセミナー事務局
e-mail : kyodo@massmass.jp

こちらを押してシェアしてね!→

ページトップへ