横浜市市民協働推進センター

取り組み紹介 【終了しました】協働トライアルセミナー2022<協働の未来をつくろう!>

イベント紹介画像
2021.11.8 イベントレポート 協働トライアルセミナー
こちらを押してシェアしてね!→

トライアルセミナーについて

このセミナーは、地域・社会をよくする活動・取組に関心がある方、具体的なアイデアをお持ちの方、協働の手法に関心がある方を対象としています。行政との対話のあり方、事業計画の作り方に触れ、実際の活動に生かしていただくことを目的とします。

各回参加も可能ですが、全回通して参加してください。最終回で事業計画を発表し、具体的な一歩を踏み出すチャレンジをお勧めするものです。

チラシはこちらから

コンセプト

〇個人・団体の課題認識や未来志向の考えを大事にしながら、公共性・公益性などのパブリックな視点で地域や社会を捉えられる。

〇多様な主体やセクターワイドな関係性を築くことによって、課題解決や新たな事業創出につながるイメージができる。

〇市民協働提案事業にチャレンジする人を増やし、協働プロジェクトが市内全域で創出される。

※市民協働事業の提案支援について

市民協働事業の提案支援について(横浜市HPへ)

セミナー概要

■日 時:202112月から2022年2月まで〈全5回〉

12月9日(木)、12月21日(火)、1月26日(水)、2月9日(水)、2月24日(木) 各回18:3020:45 開場18:00

■場 所:横浜市市民協働推進センター(オンライン配信)

■対 象:市民協働や民間同士の協働の取組に意欲・関心がある市民/企業/行政職員

■内 容:協働の取組に必要な知識や考え方を理解するとともに、協働のスキルの向上を図り、将来的に協働事業の立案を目指すセミナー

■定 員:50名/全回通し参加を優先します/各回参加もOK

※初回は公開セミナーですのでお気軽にご参加ください(初回・定員80名)

■主 催:横浜市市民協働推進センター(共同事業体:市民セクターよこはま、関内イノベーションイニシアティブ)、横浜市市民局市民協働推進課

==========================

オーガナイザー:治田友香 協働コーディネーター

12月9日(木) 第1回 身近な市民協働 <キックオフ>

 1)図書館からはじまるインクルーシブ社会「りんごプロジェクト」の取り組みから

  佐伯美華さん 横浜市立幸ケ谷小学校 学校・地域コーディネーター

  須藤シンジさん NPO法人ピープルデザイン研究所 ファウンダー

  ナビゲーター:森祐美子さん 協働コーディネーター

 2)市民協働推進センター案内

==========================

12月21日(火) 第2回 協働のイロハを学ぼう!

 1)「市民協働とは~横浜での軌跡、その意義」

  中島智人さん 産業能率大学教授/市民協働推進前委員長

  岡本今日子さん 横浜市市民局市民協働推進課長

 2)市民協働事業の提案支援について

  加藤慎介さん 横浜市市民局市民協働推進課担当係長

==========================

1月26日(水) 第3回 自治体とNPOの共創・協働をすすめる仕組み

 1)岡山の市民協働推進の現場から

  石原達也さん NPO法人岡山NPOセンター 代表理事

 2)横浜における共創の今とこれから

  中川悦宏さん 横浜市政策局共創推進室

==========================

2月9日(水) 第4回 市民協働のプロセスを読み解く

 1)協働事業が生み出す価値とは何か

  小林範和さん NPO法人鶴見川流域ネットワーキング 事務局長

  岩室晶子さん 認定NPO法人ミニシティ・プラス 事務局長

  ナビゲーター:鈴木智香子さん 協働コーディネーター

 2)受講生による市民協働事業プランの中間発表

==========================

2月24日(木) 第5回 受講生による市民協働事業プラン発表会

  講評:鈴木伸治さん 横浜市立大学教授/市民協働推進委員長

  中島智人さん 産業能率大学教授/前市民協働推進委員長

お申込方法

下記申込フォームよりお申込みください。

※お申込みは、各回前日の17:00に締め切ります。

お申込フォームはこちら

こちらを押してシェアしてね!→

ページトップへ